登山ブランド一覧!人気のウェア・登山用品・ギアメーカーを比較紹介

登山ブランド一覧 アイキャッチ

「登山ブランド、ウェアやギアのブランドがわからない…」そう思っている人は多いでしょう。そこで今回の記事では、定番だけではなく、カテゴリー別人気ブランドなど、幅広い登山ブランドを徹底比較します。

初心者にもベテランにも役立つ内容で、安心して装備選びが進められますよ。登山ブランドをたくさん知って、自分にピッタリのブランド探しをスタートしてみてください。

目次

紹介する登山ブランド一覧比較表

※タップ・クリックで詳細に飛びます

▼人気&定番の登山ブランド・メーカー一覧|7ブランド

▼登山ウェアが人気の登山ブランド・メーカー一覧

▼登山用品・ギア系が人気の登山ブランド・メーカー一覧

▼日本の登山ブランド・メーカー一覧

▼ハイキングで人気の登山ブランド

▼人気&定番の登山ブランド・メーカー一覧|7ブランド

ブランド名特徴
ザ・ノース・フェイス世界的アウトドアブランド。耐久性とデザイン性を兼ね備え、街でも人気。
マムートスイス発祥。アルプス登山をルーツに、耐久性と安全性に強み。
マーモットアメリカ発。軽量かつ機能的なウェアで人気。
カリマー英国発。リュックを中心に堅牢性と実用性に定評。
パタゴニア環境配慮の先駆者。おしゃれなデザイン性・サステナブル素材も特徴。
コロンビアアメリカ発。手頃な価格と機能性を両立。アウトドア入門にも◎。
モンベル日本発祥ブランド。軽量・機能的・コスパの三拍子揃った定番。

▼登山ウェアが人気の登山ブランド・メーカー一覧

ブランド名特徴
ファイントラック独自のドライレイヤーで有名。日本の気候に強いウェア。
フォックスファイヤー日本発。防虫や防水など独自素材を活かした自然派ウェア。
ホグロフススウェーデン発。北欧デザインと機能性が光る。
マウンテンハードウェアアメリカ発。ゴアテックス採用の高機能ウェアが豊富。
マウンテンイクイップメントイギリス発。クライミングやアルパイン用ウェアで実績。
アークテリクスカナダ発。高品質・高価格帯のウェアで憧れブランド。
ミズノ日本の総合スポーツメーカー。日本人体型に合いやすい。
モンテインイギリス発。軽量・速乾ウェアに特化。
アウトドアリサーチアメリカ発。小物やアクセサリー類も評価が高い。
ピークパフォーマンススウェーデン発。デザイン性に優れ、北欧らしいカラー展開。
ジャックウルフスキンドイツ発。アウトドアとタウンユースを両立。
ノローナノルウェー発。厳しい自然環境向けの高機能ウェア。
フェニックス日本発。スキーや登山ウェアで長い歴史。
L.L.Beanアメリカ発。クラシックで丈夫なウェアを展開。
アクシーズクイン日本発。和の発想を取り入れた独自デザイン。
テルヌアスペイン発。サステナブルな素材と独自デザインが魅力。
モンチュライタリア発。フィット感の高いウェアで人気。
ヘリーハンセンノルウェー発。独自素材のウェア、ジャケットなどを展開。

▼登山用品・ギア系が人気の登山ブランド・メーカー一覧

ブランド名特徴
ブラックダイヤモンドクライミング・トレッキング用ギアの定番。
ペツルヘッドランプやクライミング用具で世界的信頼。
ナンガ日本発。高品質なダウンシュラフで有名。
イスカ日本発。シュラフ専門メーカーで信頼度高い。
サロモンフランス発。登山靴やトレランシューズが人気。
シナノ日本発。登山ストックの老舗メーカー。
LEKIドイツ発。ストック分野の世界的トップブランド。
DMMイギリス発。クライミングギアに強み。
クライミングテクノロジーイタリア発。安全性の高いクライミング用品。
タトンカドイツ発。丈夫なザックやバッグ、ギア類が特徴。
SOTO日本初。高品質なバーナーが有名。

▼日本の登山ブランド・メーカー一覧

ブランド名特徴
キャラバン日本人向け登山靴の老舗。フィット感と安心感に定評。
山と道UL(ウルトラライト)ハイキングに特化したガレージブランド。
エバニューチタン製クッカーや軽量ギアで人気。
モンベル(再掲)日本を代表する総合登山ブランド。軽量・機能的・コスパ良し。
ファイントラック(再掲)ドライレイヤー発明など独自技術に強み。日本の気候に適応。
フォックスファイヤー(再掲)防虫・防水など独自素材を活かした日本発アウトドアウェア。
フェニックス(再掲)スキー・登山ウェアで歴史あるブランド。
ミズノ(再掲)スポーツメーカーとしての技術を登山ウェアにも展開。
アクシーズクイン(再掲)和の要素を取り入れた独自デザイン。
シナノ(再掲)日本のストック専門メーカー。軽量で扱いやすい。
イスカ(再掲)シュラフ専門の日本ブランド。冬山対応の高品質モデルも展開。
ナンガ(再掲)高品質ダウンの寝袋やウェアで人気。
SOTO(再掲)登山中に調理しやすいバーナーが魅力。

▼ハイキングで人気の登山ブランド

ブランド名特徴
チャムスカジュアルデザインが特徴。ハイキングや日常でも人気。


人気&定番の登山ブランド・メーカー一覧

登山を始める際にまず候補に挙がるのが、世界的にも知名度の高い定番ブランドです。耐久性や機能性はもちろん、街中でも使えるデザイン性の高さが人気の理由。ここでは登山初心者からベテランまで幅広く支持される、王道ブランドを紹介します。

ザ・ノース・フェイス

項目内容
特徴高い耐久性と防水性、デザイン性を兼ね備える世界的ブランド
人気アイテムザック、ウェア全般、ダウンウェア、登山靴、ゴアテックスジャケット
製品カテゴリーウェア、バックパック、シューズ、テント、アクセサリーなど

アメリカ・カリフォルニアで誕生した、世界的なアウトドア登山ブランド。過酷な環境下でも性能を発揮する登山ウェアやギアを数多く展開しています。

特に、ゴアテックスを採用した防水ジャケットや、軽量かつ大容量のバックパックは定番で、登山者から高い評価を得ています。

街でも着やすい洗練されたデザイン性があり、ファッションブランドとしても人気を確立。環境保護活動にも力を入れており、リサイクル素材を使った製品も増加中。初心者からプロまで安心して選べる、まさに王道の存在です。

マムート

項目内容
特徴安全性と耐久性に優れたスイス発の老舗ブランド
人気アイテムウェア、ザック、クライミングギア
製品カテゴリークライミングギア、ウェア、バックパック、フットウェアなど

スイス発祥の老舗アウトドア登山ブランド。アルプス登山を背景に培われた技術力で、安全性と耐久性に優れたアイテムを展開しています。

特に、クライミングロープやハーネスは世界的に信頼され、登山装備の基準ともいえる存在です。さらにウェアやバックパックも高評価で、防水透湿性や保温性を重視した製品は過酷な環境でも活躍。

プロ登山家からの支持も厚く、信頼性は折り紙つきです。機能面だけでなくデザインも洗練されており、アウトドアと街の両方で愛用されるブランドとなっています。

マーモット

項目内容
特徴軽量性と快適性に優れたアメリカ発ブランド
人気アイテムレインウェア、ダウンジャケット、フリース
製品カテゴリーウェア、ダウン、レインギア、アクセサリーなど

アメリカで誕生したアウトドア登山ブランド。高品質なダウンやレインウェアで知られ、軽量かつ快適な着心地を実現しています。

特に、防水透湿性に優れたレインウェアは登山者に定番として愛され、長時間の山行でも快適に過ごせます。また、ダウンジャケットも人気で、厳しい寒冷地でも十分な保温性を発揮。環境に配慮した素材選びも進めており、持続可能な製品開発に積極的です。

シンプルなデザインは幅広い層に使いやすく、アウトドア初心者から経験者まで選びやすいブランドです。

カリマー

項目内容
特徴バックパックの定番。耐久性と実用性に強み
人気アイテム登山用ザック、デイパック、ウェア
製品カテゴリーバックパック、ウェア、アクセサリーなど

イギリスで誕生した老舗アウトドア登山ブランド。特にバックパックの分野で有名で、軍用や冒険家向けのリュックを手掛けてきた歴史があります。

そのため頑丈さと耐久性に定評があり、長期間の縦走や本格登山でも安心して使用可能。さらにウェアの展開も広がっており、英国らしいシンプルかつ実用的なデザインで人気を集めています。

機能性を重視する登山者だけでなく、日常で使いやすいデザイン性からタウンユースにも浸透。バックパック選びでまず候補に挙がるブランドです。

パタゴニア

項目内容
特徴環境保護を重視しつつ、高機能でおしゃれな製品を展開
人気アイテムフリース、防水ジャケット、シェルウェア
製品カテゴリーウェア、バックパック、アクセサリーなど

環境配慮の姿勢と高機能製品で知られるアメリカ発のアウトドア登山ブランド。

高品質なフリース、防水ジャケット、シェルなどは登山者に人気。リサイクル素材やフェアトレード認証の導入も積極的です。長く使える製品設計と修理サービスの提供により、持続可能なアウトドアライフを提案。

アウトドアの実用性はもちろん、企業理念への共感から支持される人も多いのが特徴です。スタイリッシュなデザインは日常でも取り入れやすく、自然保護と実用性を両立したブランドとして世界的に地位を確立しています。

コロンビア

項目内容
特徴手頃な価格と高機能を両立するアメリカブランド
人気アイテムレインウェア、フリース、ハイキングシューズ
製品カテゴリーウェア、シューズ、アクセサリーなど

アメリカ・オレゴン州で創業し、アウトドア初心者にも人気の登山ブランド。

独自の「オムニテック」や「オムニヒート」などの技術を搭載したウェアは、防水・透湿・保温性に優れ、登山からキャンプまで幅広く対応可能です。

手頃な価格帯ながら高機能を備えた製品が多く、コストパフォーマンスの高さも魅力。アウトドア初心者が最初に手に取りやすいブランドであり、デザイン性の高さからタウンユースにもぴったりです。豊富なラインナップで選びやすく、誰にでも馴染みやすい存在です。

モンベル(日本)

項目内容
特徴日本の気候に最適化された高機能&高コスパブランド
人気アイテムレインウェア、シュラフ、テント、ウェア全般
製品カテゴリーウェア、シュラフ、テント、アクセサリーなど

日本発の総合アウトドア登山ブランド。「機能美」「軽量・迅速」をコンセプトに、高性能ながら価格を抑えたアイテムを展開しています。

レインウェアやシュラフ、テントは国内登山者に圧倒的支持を受けており、日本の気候・日本人の体型に適応した設計が魅力です。品質の高さに対してコストパフォーマンスが非常に良く、初心者が最初に選ぶブランドとしても定番。

シンプルで扱いやすいデザインは幅広い世代に親しまれ、海外からの注目度も上昇しています。日本の登山文化を支える代表的ブランドです。

登山ウェアが人気の登山ブランド・メーカー一覧

登山においてウェアは快適性や安全性を左右する重要な要素です。防水性・透湿性・保温性などの機能を備えた信頼のブランドを選ぶことで、天候の変化にも柔軟に対応可能。本格派からカジュアル派まで幅広く愛される人気の登山ブランドを紹介します。

ファイントラック(日本)

項目内容
特徴汗冷えを防ぐ「ドライレイヤー」を開発、日本の気候に最適
人気アイテムドライレイヤー(インナー)、レインウェア、フリース
製品カテゴリーアンダーウェア、レインウェア、ミドルレイヤー、テントなど

日本発の登山ブランドで「ドライレイヤー」を生み出したことで有名。

汗冷えを防ぐ独自素材は登山者から絶大な信頼を集めています。軽量で動きやすいウェア設計は日本の多湿な気候にも対応。

レインウェアやアンダーウェア、フリースなど幅広いアイテムを展開しており、冬山から夏の縦走まで安心して着用できます。国内ブランドならではの細やかな設計と高品質な素材選びで、初心者から上級者まで多くの登山者に選ばれるブランドです。

フォックスファイヤー(日本)

項目内容
特徴防虫素材「スコーロン」など独自素材を採用
人気アイテム防虫シャツ、防水ジャケット、フリース
製品カテゴリーレインウェア、シャツ、アウターなど

日本発の自然派登山ブランド。防虫効果のある「スコーロン」素材や、高い防水透湿性を備えたウェアで知られています。

登山にとどまらず、幅広いアウトドア分野で活躍。デザインは落ち着いていて、機能性とファッション性を両立しています。

国内ブランドらしく日本人の体型に合った設計が魅力で、アウトドア初心者から登山ベテランまで安心して選べるブランドです。

ホグロフス

項目内容
特徴北欧らしいシンプルデザインと高機能ウェア
人気アイテムゴアテックスジャケット、フリース、バックパック
製品カテゴリーアウター、レインウェア、バックパックなど

スウェーデン発の登山ブランド。北欧らしいシンプルで洗練されたデザインと、耐久性・機能性を兼ね備えたウェアで高く評価されています。

特に、ゴアテックスを使用した防水ジャケットや、高機能バックパックは人気アイテム。寒冷地で培われた経験を活かした保温性の高い製品も多く、厳しい環境下での使用に適しています。

デザインは都会的でタウンユースにも馴染みやすく、幅広いシーンで活躍するブランドです。

マウンテンハードウェア

項目内容
特徴ゴアテックス採用の高機能ウェアを多数展開
人気アイテムシェルジャケット、インサレーション、パンツ
製品カテゴリーシェル、インサレーション、パンツなど

アメリカの大手登山ブランド。高機能素材を採用したジャケットやパンツは、登山やクライミングで高い信頼を得ています。

ゴアテックスを搭載したシェルや、保温性に優れたインサレーションウェアは、プロ登山家にも愛用者が多いです。デザインは機能美を追求しており、シンプルながら存在感があります。

長年の研究開発で培った技術により、過酷な環境下でも安心して使用できる製品を展開しています。

マウンテンイクイップメント

項目内容
特徴厳冬期対応のダウン製品に定評
人気アイテムダウンジャケット、シェル、グローブ
製品カテゴリーダウンウェア、シェル、アクセサリーなど

イギリス発祥の老舗登山ブランド。ヒマラヤ遠征や極地探検で培った経験をもとに、高機能なダウンウェアやシェルを開発しています。

特に、ダウン製品は軽量で高い保温力を持ち、厳冬期登山にも対応。耐久性のある生地と機能的なデザインで、プロから一般登山者まで幅広く支持されています。イギリスらしい落ち着いたデザインも魅力で、日常でも使いやすいウェアが揃っています。

アークテリクス

項目内容
特徴高品質&高価格帯のプレミアムブランド
人気アイテムゴアテックスジャケット、バックパック
製品カテゴリーシェル、バックパック、アクセサリーなど

カナダ発のプレミアム登山ブランド。高い防水性と耐久性を誇るゴアテックスジャケットは憧れの逸品として知られています。

クライマーや登山家向けに設計された細やかな作りと、スタイリッシュなデザインが魅力。街でもおしゃれ着として人気が高いです。価格は高めですが、その性能と品質は世界最高レベルと評価されており、一度使うと手放せないとの声も多いブランドです。

ミズノ(日本)

項目内容
特徴日本人の体型に合わせた設計と高いコスパ
人気アイテムベースレイヤー、軽量ジャケット、保温ウェア
製品カテゴリーアンダーウェア、ジャケット、パンツなど

日本を代表する総合スポーツメーカー。登山ウェアでは動きやすさと、日本人の体型に合わせた設計が特徴です。

吸湿速乾素材や防水透湿素材、保温素材を採用した製品は快適性が高く、特にベースレイヤーや軽量ジャケットで人気があります。スポーツ分野で培った技術を活かし、コストパフォーマンスにも優れているため、登山初心者にとって導入しやすいブランドです。

モンテイン

項目内容
特徴軽量・速乾に特化したウェア
人気アイテムウィンドシェル、レインウェア
製品カテゴリーシェル、パンツ、アンダーウェアなど

イギリス発の軽量ウェア登山ブランド。速乾性や通気性を重視した設計で、スピードハイクやトレイルランニング愛好者にも支持されています。

軽さと動きやすさを兼ね備えたジャケットや、パンツは長時間の行動でも快適。UL(ウルトラライト)志向の登山者に人気のブランドです。

アウトドアリサーチ

項目内容
特徴小物類に強いアメリカブランド
人気アイテムグローブ、帽子、シェルジャケット
製品カテゴリーアクセサリー、シェル、パンツなど

アメリカ発のアウトドア登山ブランド。手袋や帽子など小物類に強みがあり、過酷な環境に耐える製品を展開。

もちろんジャケットやパンツも高性能で、特に冬季登山やクライミング向けのアイテムは評価が高いです。登山だけでなくキャンプやスキーなど幅広いシーンで使える多用途さも魅力です。

ピークパフォーマンス

項目内容
特徴北欧らしいデザインと高機能を両立
人気アイテムシェルジャケット、インサレーション
製品カテゴリーシェル、インサレーション、スキーウェアなど

スウェーデン発のアウトドア登山ブランド。スキーウェアから始まり、登山やアウトドアに対応する高機能ウェアを展開しています。

北欧らしい洗練されたデザインとカラーリングはファッション性が高く、タウンユースでも人気。機能面では、防水性や透湿性を備えたシェルや保温性に優れたインサレーションが好評。

環境への配慮も進めており、持続可能な素材を使った製品も増えています。スタイルと性能を両立させたい人におすすめのブランドです。

ジャックウルフスキン

項目内容
特徴ドイツ発。耐久性と実用性に優れる
人気アイテム防水ジャケット、バックパック
製品カテゴリーシェル、バックパック、カジュアルウェアなど

ドイツ発のアウトドア登山ブランド。高い耐久性と機能性を誇るウェアやバッグを展開し、欧州では非常に人気があります。

防水透湿性に優れたジャケットや、頑丈で実用的なバックパックが定番アイテム。デザインはカジュアル寄りで、日常でも使いやすい点が魅力です。

環境保護活動にも積極的で、サステナブル素材の導入も進んでいます。登山だけでなく旅行や普段使いにも適した万能ブランドです。

ノローナ

項目内容
特徴北欧の過酷な環境に対応する高性能ウェア
人気アイテムシェルジャケット、スキーウェア
製品カテゴリーシェル、スキーウェア、アクセサリーなど

ノルウェー発のプレミアムアウトドアブランド。北欧の過酷な自然環境で培われたノウハウを活かし、防水性・防風性・耐久性に優れたウェアを提供しています。

特にスキーや登山用シェルは高い評価を受け、プロの登山家からも支持されています。デザインは個性的でカラー展開も豊富。価格は高めですが、その品質と性能は一流で、厳しい自然環境を楽しむ登山者に選ばれるブランドです。

フェニックス(日本)

項目内容
特徴スキー・登山ウェアで歴史ある日本ブランド
人気アイテムスキーウェア、インサレーション
製品カテゴリースキーウェア、登山ウェア、アクセサリーなど

日本発の老舗アウトド登山アブランド。スキーウェアで有名ですが、登山用ウェアも幅広く展開しています。保温性と動きやすさを重視した製品設計で、冬山登山や寒冷地での使用に強みがあります。

デザインはカラフルで明るいものが多く、視認性の高さも魅力。長い歴史に裏打ちされた信頼性があり、国内外の登山者から支持を集めています。日本ブランドならではの着心地と細やかな作りが特徴です。

L.L.Bean

項目内容
特徴100年以上の歴史を持つアメリカ発ブランド
人気アイテムビーンブーツ、フリース、ジャケット、トートバッグ
製品カテゴリーカジュアルウェア、シューズ、アクセサリーなど

アメリカ発のアウトドア登山ブランド。創業100年以上の歴史を持ち、頑丈でクラシックなデザインのウェアを展開しています。特に「ビーンブーツ」はアウトドアだけでなく日常でも愛用される定番アイテム。

登山向け製品はシンプルながら耐久性が高く、キャンプやハイキングにも適しています。価格は比較的手頃で、アウトドア入門者やカジュアル派に人気。実用性とファッション性を兼ね備えたブランドです。

アクシーズクイン

項目内容
特徴和の要素を取り入れた独自デザイン
人気アイテムシェルジャケット、パンツ
製品カテゴリーアウター、パンツ、アクセサリー

日本発のユニークなアウトドアブランド。和の要素を取り入れたデザインが特徴で、他のブランドにはない個性があります。

素材選びにもこだわり、軽量かつ快適なウェアを展開。山での実用性だけでなく、デザイン性を重視する登山者にも人気です。特にアウターやパンツは動きやすさとスタイルを両立し、ファッションとして楽しむ人も多いです。

テルヌア

項目内容
特徴環境配慮型のスペイン発ブランド
人気アイテムリサイクル素材のシェル、フリース
製品カテゴリーシェル、フリース、カジュアルウェアなど

スペイン発のアウトドア登山ブランド。海洋プラスチックを再利用したリサイクル素材を活用するなど、環境保護に力を入れています。

機能性の高いシェルやフリースを展開しており、ヨーロッパを中心に人気を拡大中。デザインは鮮やかで個性的なカラーが多く、ファッション性も高いです。持続可能性と機能性を両立した新世代のアウトドア登山ブランドとして注目されています。

モンチュラ

項目内容
特徴高いフィット感とストレッチ性が特徴
人気アイテムクライミングパンツ、ソフトシェル
製品カテゴリークライミングウェア、シェル、パンツなど

イタリア発のアウトドア登山ブランド。フィット感の高いウェア設計に強みがあり、アルパインクライミングや高所登山に適したアイテムを展開しています。

ストレッチ性に優れた素材を採用し、動きやすさと快適性を追求。カラフルで個性的なデザインはヨーロッパらしさを感じさせ、機能性とファッション性を兼ね備えています。クライマーやアクティブ派の登山者に特に支持されるブランドです。

ヘリーハンセン

項目内容
特徴ノルウェー発。防水透湿素材「HELLY TECH®」が有名
人気アイテムシェルジャケット、フリース、マリンウェア
製品カテゴリーシェル、ミドルレイヤー、ベースレイヤー、マリンウェアなど

ノルウェー発のアウトドアブランドで、もともとは漁師用の防水ウェアから始まりました。現在ではマリンウェアだけでなく登山用の防水ジャケットやフリース、ベースレイヤーなど幅広く展開しています。

特に、独自の防水透湿素材「HELLY TECH®」を採用したシェルジャケットは、悪天候の中でも快適さを維持できると評価が高いです。

北欧らしいシンプルで機能的なデザインは街でも使いやすく、日本でも人気が根強いブランドです。高機能とファッション性を兼ね備え、アウトドア初心者からベテランまで幅広く支持されています。


登山ブランドのウェアが人気なところは、機能性・デザインも良い傾向があります。ウェアが人気の登山ブランドを知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

ウェアが人気の登山ブランド11選!おしゃれ・レディース向けも紹介

登山用品・ギア系が人気の登山ブランド・メーカー一覧

登山で欠かせないのが、信頼できるギア類です。安全性や耐久性を支えるロープやストック、快適な山行を実現するシュラフやバーナーまで、用途に合わせて選びたいところ。ここでは、世界的に評価の高いギア系ブランドをまとめて紹介します。

ブラックダイヤモンド

項目内容
特徴クライミングギアの定番。安全性と信頼性に強み
人気アイテムトレッキングポール、カラビナ、ヘッドランプ
製品カテゴリークライミングギア、ストック、照明機器など

アメリカ発のクライミング・登山ギアブランド。カラビナ、ロープ、ヘルメットなど安全装備からトレッキングポールまで幅広く展開しています。

特に、ストックやヘッドランプは登山者に定番として人気。安全性と信頼性を重視した設計で、プロから初心者まで安心して使用できます。革新的なデザインと耐久性は世界中で高く評価されており、アルパインからハイキングまで幅広く活躍するブランドです。

ペツル

項目内容
特徴フランス発。ヘッドランプとクライミングギアで有名
人気アイテムヘッドランプ、ハーネス、アイスツール
製品カテゴリー照明、クライミングギア、アイスクライミング用品など

フランス発の登山ブランドで、クライミングのギアに強みを持ちます。ヘッドランプやハーネス、アイスクライミング用品で世界的に信頼を獲得。

ヘッドランプは軽量で明るく、登山者の必需品となっています。安全性を重視した設計と革新的な技術力が魅力で、プロフェッショナルから一般登山者まで幅広く支持されています。

ナンガ(日本)

項目内容
特徴高品質ダウンに特化した日本ブランド
人気アイテムシュラフ、ダウンジャケット
製品カテゴリーシュラフ、ダウンウェアなど

滋賀県発のダウン製品専門登山ブランド。高品質な国産ダウンを使用したシュラフやダウンジャケットは、保温性が高く、夏の高山や冬山で定番の存在です。

国内生産にこだわり、製品は修理対応も可能。長く使える製品作りが魅力で、日本のみならず海外でも人気を拡大しています。軽量で暖かく、信頼できる日本ブランドとして定着しています。

イスカ(日本)

項目内容
特徴日本発のシュラフ専門ブランド
人気アイテム冬用シュラフ、3シーズン用シュラフ
製品カテゴリーシュラフ、アクセサリーなど

大阪発のシュラフ専門登山ブランド。日本の気候や登山スタイルに合わせた製品設計で、軽量性と保温性を兼ね備えています。

冬山にも対応できるハイエンドモデルから、初心者向けの手頃なモデルまで幅広く展開。品質の高さから長年愛されているブランドで、厳冬期の登山者にとって信頼できる存在です。

サロモン

項目内容
特徴トレランシューズや登山靴で世界的に人気
人気アイテムトレイルランニングシューズ、登山靴
製品カテゴリーシューズ、バックパック、ウェアなど

フランス発の総合登山ブランド。トレイルランニングシューズや登山靴で有名ですが、バックパックやウェアも展開。

軽量でグリップ力の高いシューズは世界中のトレイルランナーや登山者に支持されています。革新的なデザインと技術で快適な登山をサポートし、スピードハイクにも強いブランドです。

シナノ(日本)

項目内容
特徴日本人向けに設計された老舗ストックメーカー
人気アイテムトレッキングポール、スキー用ストック
製品カテゴリーストック、アクセサリーなど

長野県発の老舗ストック登山ブランド。日本人の体格に合った設計と軽量性で知られ、初心者からベテランまで幅広く支持されています。

アルミやカーボン素材を使った高品質なストックは、耐久性と使いやすさに優れ、登山だけでなくトレッキングやハイキングにも最適です。日本ブランドならではの細やかな工夫が光ります。

LEKI

項目内容
特徴ストック分野で世界トップクラスのブランド
人気アイテムトレッキングポール、スキーポール
製品カテゴリーストック、アクセサリー

ドイツ発のストック専門登山ブランド。世界的に有名で、耐久性と安定感のある製品はプロからアマチュアまで幅広く愛されています。

独自のグリップ技術や軽量素材を採用し、長時間の山行でも疲れにくい設計が特徴。信頼性の高さから、世界中の登山者の定番ブランドとなっています。

DMM

項目内容
特徴イギリス発。高精度なクライミングギアを展開
人気アイテムカラビナ、ナッツ、カム
製品カテゴリークライミングギアなど

イギリス発のクライミングギアメーカー。カラビナなどのハードウェア製品で、高い評価を得ています。

安全性と軽量性を両立し、クライマーからの信頼も厚いブランドです。高精度な金属加工技術に基づき、細部までこだわった製品作りを行っています。

クライミングテクノロジー

項目内容
特徴イタリア発。手頃で高品質なクライミングギア
人気アイテムハーネス、ビレイデバイス
製品カテゴリークライミングギアなど

イタリア発のクライミングギア登山ブランド。安全性と革新性を重視した設計で、ハーネスやビレイデバイスなどを展開しています。

価格が比較的手頃で入手しやすく、初心者から上級者まで幅広い層に人気。欧州を中心に信頼されているブランドです。

タトンカ

項目内容
特徴ドイツ発。頑丈なバックパックが人気
人気アイテムバックパック、アクセサリー
製品カテゴリーバックパック、アクセサリー、キャンプギアなど

ドイツ発のアウトドアブ登山ランド。頑丈なバックパックで有名で、携帯性のあるギアなども展開しています。

耐久性の高い素材を使い、長期間使用できる信頼性があります。シンプルで実用的なデザインは幅広い登山シーンに対応可能。

SOTO(日本)

項目内容
特徴日本発。登山用バーナー・ストーブで人気
人気アイテムウインドマスター、シングルバーナー
製品カテゴリーバーナー、ストーブ、調理器具

新富士バーナーが展開する日本のブランド。登山用バーナーやストーブで高い人気を誇ります。軽量でコンパクトながら火力が安定しており、山岳調理やキャンプで欠かせない存在。

燃料の種類も豊富で、用途に応じて選べるラインナップが魅力です。信頼性と使いやすさから国内外で支持されています。

日本の登山ブランド・メーカー一覧

日本の山岳環境や登山スタイルに合わせて設計された国内ブランドは、細部まで使いやすさが追求されています。体格や気候に適した機能性、日本ならではの軽量性や高いコストパフォーマンスも魅力。

ここでは、国内外で支持される代表的な日本ブランドを紹介します。(すでに上記で紹介したブランドは再掲とし、簡易的な説明としています)

キャラバン

項目内容
特徴日本人の足型に合った設計。入門者からベテランまで対応
人気アイテム登山靴「C1_02S」、ハイキングシューズ
製品カテゴリー登山靴、トレッキングシューズなど

1954年創業の日本の登山靴ブランド。日本人の足型に合った木型を採用し、フィット感と歩きやすさに優れています。初心者向けのハイキングシューズから、アルプス登山対応の本格モデルまで幅広く展開。

価格も手頃で入門者に選ばれやすく、修理対応にも応じるなどアフターサービスも充実。国内の山岳会や登山教室でも採用されることが多く、日本人登山者の定番ブランドとして信頼を得ています。

山と道

項目内容
特徴ULハイキング特化のガレージブランド
人気アイテムONEバックパック、5-Pocket Shorts
製品カテゴリーバックパック、ウェアなど

UL(ウルトラライト)ハイキングに特化した日本のガレージ登山ブランド。軽量でミニマルなバックパックやウェアを展開し、長距離縦走やスルーハイク愛好者に人気です。

国内生産と少量生産を基本とし、登山者の声を反映させた実用的なデザインが特徴。使い勝手と携行性を重視した製品は、荷物を軽くして自由に歩きたい登山者に最適。海外からの注目度も高まっており、日本発のULブランドとして確固たる地位を築いています。

エバニュー

項目内容
特徴軽量チタン製ギアでULハイカーに人気
人気アイテムチタンクッカー、チタンマグ、アルコールストーブ
製品カテゴリー調理器具、クッカー、アクセサリーなど

チタン製クッカーや、アルコールストーブで有名な日本登山ブランド。軽量かつ高い耐久性を持つ製品は、登山者から絶大な支持を集めています。

シンプルながら機能的な設計で、使い勝手の良さも魅力。特にチタンマグやクッカーは世界的にも評価が高く、軽量化を重視する登山者の定番ギアとなっています。

モンベル(再掲)

項目内容
特徴高機能&高コスパの総合アウトドアブランド
人気アイテムレインウェア、シュラフ、テント
製品カテゴリーウェア、シュラフ、テントなど

日本を代表する総合登山ブランド。高機能でコストパフォーマンスに優れ、初心者からベテランまで幅広く支持されています。国内外で知名度も高く、信頼できる日本ブランドの象徴です。

ファイントラック(再掲)

項目内容
特徴汗冷え防止「ドライレイヤー」のパイオニア
人気アイテムドライレイヤー、レインウェア
製品カテゴリーアンダーウェア、レインウェア、テントなど

独自開発の「ドライレイヤー」で有名な日本登山ブランド。汗冷えを防ぐ革新的な素材は、日本の多湿な環境に最適です。登山者にとって欠かせないウェアブランドとして再掲。

フォックスファイヤー(再掲)

項目内容
特徴防虫・防水に強みを持つ日本ブランド
人気アイテム防虫シャツ、防水ジャケット
製品カテゴリーレインウェア、シャツ、アウターなど

防虫素材「スコーロン」など独自の機能を備えた日本登山ブランド。自然観察やアウトドア全般で活躍し、幅広い層に愛されています。

フェニックス(再掲)

項目内容
特徴スキー・登山ウェアで信頼を集める老舗
人気アイテムスキーウェア、インサレーション
製品カテゴリースキーウェア、登山ウェアなど

スキー・登山ウェアで長い歴史を持つ日本登山ブランド。視認性の高いカラフルなデザインも魅力で、国内外で支持されています。

ミズノ(再掲)

項目内容
特徴日本人向けの設計と高いコストパフォーマンス
人気アイテムベースレイヤー、ジャケット
製品カテゴリーアンダーウェア、ジャケット、小物など

スポーツメーカーとして培った技術で、登山ウェアなどを展開しているブランド。日本人の体型にフィットする設計と手頃な価格で人気を集めています。

アクシーズクイン(再掲)

項目内容
特徴和のテイストを盛り込んだ個性的ブランド
人気アイテムシェルジャケット、パンツ
製品カテゴリーアウター、パンツなど

和の要素を取り入れた独自デザインで知られる日本登山ブランド。他にない個性を求める登山者に人気です。

シナノ(再掲)

項目内容
特徴日本の老舗ストックメーカー
人気アイテムトレッキングポール
製品カテゴリーストック

長野県発のストック専門ブランド。軽量で扱いやすく、日本人の体格に合わせた設計が魅力。

イスカ(再掲)

項目内容
特徴日本のシュラフ専門ブランド
人気アイテム冬用シュラフ、3シーズンシュラフ
製品カテゴリーシュラフなど

日本発のシュラフ専門ブランド。軽量で高品質な寝袋を展開し、厳冬期登山にも対応。

ナンガ(再掲)

項目内容
特徴高品質ダウンを用いた国産ブランド
人気アイテムシュラフ、ダウンジャケット
製品カテゴリーシュラフ、ダウンウェアなど

滋賀県発のダウン製品登山ブランド。国産ダウンを使ったシュラフやジャケットが人気。修理対応が手厚く、長く使えるのが魅力。

SOTO(再掲)

項目内容
特徴登山用バーナーで国内外から支持されるブランド
人気アイテムウインドマスター、シングルバーナー
製品カテゴリーバーナー、ストーブ、調理器具など

新富士バーナーが展開する日本登山ブランド。コンパクトで火力の安定したバーナーは国内外で高い人気。登山調理に欠かせない存在です。

ハイキングで人気の登山ブランド

気軽なハイキングやアウトドアレジャーでは、機能性だけでなくデザイン性や日常使いしやすさも重要です。ここでは、カジュアルで遊び心あるデザインが魅力のブランドを紹介します。

チャムス

項目内容
特徴カラフルでポップなデザイン。街でも使いやすいアウトドアブランド
人気アイテムリュック、Tシャツ、フリース
製品カテゴリーカジュアルウェア、バックパック、アクセサリーなど

アメリカ・ユタ州で誕生したアウトドア登山ブランド。カラフルでポップなデザインと、ペンギンをモチーフにしたロゴで親しまれています。

キャンプやハイキング向けのリュックやTシャツ、フリースなどが人気で、ファッション性と実用性を兼ね備えているのが特徴。

登山のようなハードな環境よりも、デイハイクなどカジュアルシーンで活躍する製品が中心です。気軽に登山を楽しみたい人や、街でも使えるアイテムを探している人におすすめできるブランドです。

登山ブランド格付けランキング

登山やキャンプで活躍するアウトドア製品は、人気ブランドごとに個性が際立っています。以下の記事で、ジャンル別に詳しく登山ブランドを格付けしているので、ぜひ参考にしてみてください。

登山ブランド格付けランキング!人気・最高峰などジャンル別解説 | ゆるペン登山

例えば、日本発のモンベルは機能と価格のバランスに優れ、快適に使えるウェアやギアを展開。コロンビアはデザイン性と環境への配慮を両立させた製品づくりで注目を集めています。

各ブランドは高性能な素材を採用し、登山だけでなく日常やアウトドア全般に対応できるアイテムを次々と開発。ブランドごとの強みを知ることで、自分に合った快適でおしゃれなアイテムを選びやすくなります。

おしゃれな登山ブランドは?

おしゃれに登山を楽しみたい人にとって、ブランド選びは大切なポイントです。おしゃれな登山ブランドが気になる人は、以下の記事を読んでみてください。

おしゃれな登山ブランド8選!リュック・レディース・メンズ別でも紹介

アウトドア向けのウェアやバッグは、近年デザイン性が高まり、定番の THE NORTH FACE をはじめ人気の製品が豊富に展開されています。高機能な素材を使った登山アイテムは、快適な着心地と軽さを両立し、サイズ展開も幅広いので初心者にも選びやすいのが魅力です。機能性とおしゃれさのバランスが取れたブランドは、登山だけでなく日常のコーディネートにも取り入れやすく、多くの人に支持されています。

リュックで人気の登山ブランド・メーカー

登山やハイキングでは、アウトドア用のリュック選びが快適さを大きく左右します。リュックで人気の登山ブランドは、以下の記事で詳しく解説しています。

おすすめ記事:リュックが人気の登山ブランド16選!おしゃれ・普段使いできるところも

人気ブランドのバックパックは、耐久性の高い素材を使用し、機能やデザインに優れているのが特徴です。サイズ展開も充実しており、日帰りから長期登山まで幅広く対応。

収納スペースや小物用ポケットの配置、ショルダー部分のフィット感など細部まで工夫され、使いやすさが追求されています。

バッグやリュックとしての基本性能に加え、スタイルを意識したアイテムも多く展開されており、アウトドアでの魅力を最大限引き出してくれる登山ブランドが揃っています。

安い登山ブランド・メーカー

登山やハイキングでは、アウトドア用のリュック選びが快適さを大きく左右します。人気ブランドのバックパックは、耐久性の高い素材を使用し、機能やデザインに優れているのが特徴です。

サイズ展開も充実しており、日帰りから長期登山まで幅広く対応。収納スペースや小物用ポケットの配置、ショルダー部分のフィット感など細部まで工夫され、使いやすさが追求されています。

バッグやリュックとしての基本性能に加え、スタイルを意識したアイテムも多く展開されており、アウトドアでの魅力を最大限引き出してくれる登山ブランドが揃っています。

登山靴が人気の登山ブランド・メーカー

登山やハイキングで欠かせないのが、安心して歩ける登山靴です。

人気ブランドのシューズは、専用設計のトレッキングシューズや登山靴を幅広く展開し、日本の登山者にも適したサイズ感やデザインを用意しています。耐久性のある素材やグリップ力の高いソールを採用し、長時間の歩行でも快適な感覚を保てるのが特徴です。

ローカットからミドルカット、ハイカットまでカットの種類も充実し、フィールドやレベルに合わせて選べる点も安心。安全性と機能を兼ね備えたアウトドアブランドの登山靴は、信頼できる相棒として多くの登山者に支持されています。

レディースを取り扱っている登山ブランド・メーカー

登山やキャンプを楽しむ女性から支持されるアウトドアブランドは、機能性とファッション性を両立している点が魅力です。レディースの登山ブランドが気になる人は、以下の記事も参考にしてみてください。

おしゃれな登山ブランド8選!リュック・レディース・メンズ別でも紹介

特に、コロンビアはレディース向けのウェアやアイテムが充実しており、防水や透湿、撥水といった素材の工夫で快適な行動をサポートします。デザインもカラフルで取り入れやすく、ジャケットやパンツ、ダウンまで幅広く展開。

日常でも使えるファッション性が高く評価され、ランキングでも常に上位に入る人気ブランドです。アウトドアで安心できる機能性と、おしゃれに見えるデザインの両方を求める女性に最適な登山ブランドといえるでしょう。

Tシャツが人気の登山ブランド・メーカー

登山やアウトドアでは、快適に行動できるTシャツが欠かせません。

人気ブランドが展開するウェアは、吸汗性や速乾性に優れた素材を採用し、汗をかいてもすぐ乾いて着心地が快適。サイズ展開も幅広く、自分に合ったアイテムを選べるのが魅力です。

デザインも洗練されており、登山だけでなく日常のファッションにも取り入れやすい点が高評価。ランキングでも上位に入るTシャツは、アウトドア登録ブランドならではの信頼性を備え、登山者にとって実用性とおしゃれを両立できるアイテムといえるでしょう。

ガチの登山ブランド・メーカー

険しい環境に挑む登山では、機能性に優れたアウトドアメーカーの存在が欠かせません。例えば、以下のブランドはガチの登山ブランド・メーカーと呼ばれることが多いです。

  • ブラックダイヤモンド
  • マムート
  • マウンテンハードウェア
  • ピークパフォーマンス
  • マウンテンイクイップメント
  • フェニックス

モンベルは日本発のブランドとして軽量で高性能なウェアやザックを展開し、幅広いクライマーから信頼されています。マムートやミレーといったヨーロッパブランドは、アルプスの実績を背景に開発されたシェルやフリースが人気で、素材選びや耐久性の高さでも評価を得ています。

デザイン性と機能を両立した製品群は、過酷なマウンテンシーンでこそ真価を発揮。まさに「ガチな登山ブランド」と呼ぶにふさわしい存在です。

登山ブランドでよくある質問FAQ

登山の三大ブランドは?

一般的に「登山の三大ブランド」としてよく挙げられるのは、ザ・ノース・フェイス、モンベル、パタゴニアです。いずれも世界的に知名度が高く、耐久性・機能性・デザイン性を兼ね備えています。

ノースフェイスは防水・防風性能に優れ、モンベルは日本の気候に適した高コスパの製品を提供、パタゴニアは環境配慮と高品質なフリースやシェルで評価されています。登山初心者からベテランまで安心して選べるブランドという点で、この3社が「三大ブランド」とされる理由です。

登山ウェアのブランド一覧は?

今回の記事で紹介した「登山ウェアが人気のブランド」は以下の通りです。

  • ファイントラック(日本)
  • フォックスファイヤー(日本)
  • ホグロフス
  • マウンテンハードウェア
  • マウンテンイクイップメント
  • アークテリクス
  • ミズノ(日本)
  • モンテイン
  • アウトドアリサーチ
  • ピークパフォーマンス
  • ジャックウルフスキン
  • ノローナ
  • フェニックス(日本)
  • L.L.Bean
  • アクシーズクイン(日本)
  • テルヌア
  • モンチュラ
  • ヘリーハンセン

これらは防水性・透湿性・保温性などの機能面に優れ、快適な登山をサポートしてくれる信頼のブランドです。初心者から上級者まで用途に応じて選びやすく、ウェア選びの参考になります。

登山メーカーで有名なのは?

登山メーカーで特に有名なのは、モンベル(日本)、ザ・ノース・フェイス、マムート、パタゴニア、ブラックダイヤモンドなどです。

モンベルは日本人の体型や気候に合った製品で国内シェアが大きく、ノースフェイスやパタゴニアは世界的な知名度とデザイン性の高さで人気。
マムートは安全性を重視したギアやウェアで信頼され、ブラックダイヤモンドはクライミングギアで世界的に有名です。

知名度の高さと、幅広い製品ラインナップを持つ点が有名とされる理由です。

5大アウトドアブランドは?

よく言われる「5大アウトドアブランド」には明確な定義はありませんが、一般的には以下の5社が挙げられることが多いです。

  • ザ・ノース・フェイス(アメリカ)
  • パタゴニア(アメリカ)
  • モンベル(日本)
  • マムート(スイス)
  • コロンビア(アメリカ)

いずれも世界的に展開し、アウトドア初心者から上級者まで広く使われているブランドです。特にノースフェイスやパタゴニアはタウンユースでも人気が高く、コロンビアは手頃な価格帯で初心者が取り入れやすいのが特徴です。

バーグハウスは日本から撤退するのですか?

イギリス発のアウトドアブランド「バーグハウス(Berghaus)」は、かつて日本でも人気がありましたが、2020年代以降は正規代理店による取り扱いが縮小され、一部では「撤退したのでは?」と話題になりました。

実際には完全撤退ではなく、公式の直販や輸入品、アウトレットなどで入手可能です。大手アウトドアショップでの取り扱いがなくなったため「見かけなくなった」と感じる人が多いのが理由です。購入は公式オンラインや並行輸入が中心になっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次